2024年12月4日(水) 【不妊治療全般】
不妊治療 血液検査で数値が低い人の卵子とは?
不妊治療には「AMH(アンチミューラリアンホルモン)」という血液検査がある。
これは、発育過程にある卵胞から分泌されるホルモンの値を測るもので、これにより卵巣予備能(あとどれぐらい体の中に卵子が残っているか)をある程度予測することが可能なのだ。
しかしその結果、なぜか年齢の割に卵子の数が極端に少ない人がいる。その原因は、一体どういうものなのだろうか?
不妊治療成功者の症例
イースタティックミネラルES-27により卵子・精子のミトコンドリアの質を改善
卵子数が少ない人の原因
まず、生まれつき持っている卵子の数が少ないということが考えられる。そして、免疫異常などの原因により、人よりも速いスピードで卵子が失われていく可能性だ。
通常は、生まれたばかりの時に約100万個の卵子を持って生まれ、初潮を迎える頃になるとその数が約40万個まで減る。
さらに、自然妊娠が難しくなる30代後半には10万個ほどになって、その後残りが5万個を切ると閉経が近付く・・・という経過をたどるのであるが、なんらかの理由でこの基準から大きく外れる人がいるのだ。
しかし、卵子の数が少ないからといって妊娠をあきらめる必要はない。AMHによって明らかになるのはあくまでも“卵の数”であって、質とは関係がないからだ。
残された卵の質を保つ努力
ここで重要になるのが、いかにして残された「卵の質を保つ」かということ。
もし避妊もしていないのになかなか妊娠できない状態が続いていれば、卵子の質が落ちている可能性が高い。そのまま放置するとどんどん老化が進んでしまうので、少しでも質を高める努力をしよう。
卵子の質の向上
それには、ミトコンドリアの数を増やすことが大切だ。
ミトコンドリアはATPと呼ばれるエネルギーを出して細胞を活性化させてくれるので、十分に数が足りていればイキイキとした卵子を作ることができる。
早寝早起き・栄養バランスのとれた食事・適度な運動を心がけ、卵子力アップを目指そう。筋肉の中に多く含まれるので、筋力トレーニングを日課にするとより効果的だ。
少しでも質の良い卵子が育つことを意識して、日頃の生活を整えていきましょう。