2024年12月4日(水) 【卵子対策】
高プロラクチン血症を改善し卵子力をあげる方法とは?
「高プロラクチン血症」は、乳腺を刺激して乳汁を分泌させるように働くホルモンが異常に亢進し、排卵や卵胞の成熟を抑えてしまうものだ。
育児が大変な時期に、次の子を妊娠しないようにするという自然に備わった機能ではあるが、授乳期でもないのにこれを発症してしまうと不妊になりかねない。
不妊治療成功者の症例
イースタティックミネラルES-27により卵子・精子のミトコンドリアの質を改善
主な原因
原因は、薬の長期服用によるホルモンバランスの乱れ・過剰なストレスによる自律神経の乱れ・下垂体に腫瘍ができたことによるホルモンバランスの乱れなど。
特に多いのがストレスによるもので、これは現代人がいかに毎日を厳しい環境で過ごしているかを物語っている。一日の終わりにゆっくりと入浴したり、休日に思いっきり好きなことをしたりして、ストレスを発散させよう。
発症した場合
高プロラクチン血症になると、卵子を育てるための信号がうまく出されず質が悪くなってしまう。放置すればするほど、状況は悪化するので早い段階での対応が必要になるわけだが、治療は薬物療法を中心に行われる。
ちなみに、高プロラクチン血症は、血液検査をすれば簡単に見つかるので、月経の異常や乳汁の分泌・頭痛や視野狭窄(下垂体の腫瘍の場合)などの自覚症状があれば、早めに診察を受けるようにしよう。
主な薬剤
使われる薬剤には次のようなものがある。
パーロデル
プロラクチンの分泌を抑える。排卵障害や無月経・乳汁の分泌などの改善 が期待できる。副作用として吐き気が起きる可能性がある。
テルロン
効果はパーロデルと同じだが、吐き気が起こりにくい工夫がされている。
カバサール
効果は上の2つと同様。下垂体の腫瘍を抑える作用もあり、週1回の投与で効果を発揮する。副作用は吐き気や便秘が多い。
妊娠力をよりアップさせたい
高プロラクチン血症にならないように注意することはもちろんだが、将来的に2人目や3人目が欲しいと考えている人は、より妊娠力を向上させるように心がける必要がある。
それにはまず、ホルモン環境を整えつつ卵子の老化に気をつけることだ。 近年では、不妊治療も進歩し、様々な方法がある。また、漢方薬やサプリメントも出ている。